CCWO Embedded Space

CCWOの日々の開発を発信するブログ

Raspberry Pi 下準備

  • ディスプレイの設定

800x480にディスプレイに設定するので、管理者権限で/boot/config.txtを編集します。

sudo leafpad /boot/config.txt

編集内容は

framebuffer_width=800
framebuffer_height=480
hdmi_force_hotplug=1
hdmi_group=2
hdmi_mode=87
hdmi_cvt=800 480 60 0 0
  • ネットワークの設定

PLANEX 無線LAN子機 (USBアダプター型) 11n/g/b 150Mbps MacOS X10.10対応 GW-USNANO2A (FFP)

PLANEX 無線LAN子機 (USBアダプター型) 11n/g/b 150Mbps MacOS X10.10対応 GW-USNANO2A (FFP)

Raspberry Pi定番のWi-Fiアダプターですね。
画面右上の電波マークでネットワークを選択して、パスワードを入力するだけ。

  • キーボードの設定

日本語キーボードに設定するので、管理者権限で/etc/default/keyboardを編集します。

sudo leafpad /etc/default/keyboard

編集内容は

XKBLAYOUT="jp"
XKBVARIANT="OADG109A"

左上Menu→Preferences→Raspberry Pi Configuration→Localisation
からも変更できます。

  • 日本語ファントのインストール
sudo apt-get update
sudo apt-get install fonts-vlgothic
  • Localisationの設定

左上Menu→Preferences→Raspberry Pi Configuration→Localisation
TimezoneをAsia,Tokyoに変更します。

  • Interfacesの設定

左上Menu→Preferences→Raspberry Pi Configuration→Localisation
使うInterfaceを有効にします。
今回はCamera, SPI, I2C, Serial, Remote GPIOをEnableにしました。

  • Gitのインストール
sudo apt-get update
sudo apt-get install git
  • OpenCVのインストール
sudo apt-get install
sudo apt-get install libopencv-dev python-opencv

ひとまずこんなところで、また使うときにいろいろ書いていきたい。(2016/9/14)

2016/09/04の記事