CCWO Embedded Space

CCWOの日々の開発を発信するブログ

NVIDIA Jetson Nano 分解

NVIDIA Jetson Nano 分解

f:id:CCWO:20200223010458p:plain

NVIDIA Jetson Nanoを分解します!

実は一台壊れてしまったJetson Nanoがあり今回はこれを分解したいと思います笑

SDRAMの初期化エラーが出ていて購入元のSeeed Studioさんから故障認定されたものです。

もう一台あるので使うときはそちらを使いたいと思います。

ツイートはこちら

Jetson Nano の購入はこちらから

分解

こちらが壊れてしまったJetson Nanoです。

f:id:CCWO:20200223011031p:plain

ブレークアウト基板とドーター基板の取り外し

まずは、ブレークアウト基板とドーター基板を分離します。

ブレークアウト基板

表側

f:id:CCWO:20200223011258p:plain

裏側

f:id:CCWO:20200223011439p:plain

ヒートシンクと金属のプレートが基板を挟み込むような形で固定されています。ここに星形の特殊なネジが使用されています。

ドーター基板

f:id:CCWO:20200223011304p:plain

ヒートシンクの取り外し

次にブレークアウト基板のヒートシンクを取り外します。

星形ドライバー6Hを使って取り外します。

f:id:CCWO:20200223012359p:plain

左列にある星の6Hというドライバーです。このキットはiPhoneだったりを分解するためのドライバーセットです。下に概要があります。

f:id:CCWO:20200223012531p:plain

グリスが結構な量塗ってありました。

チップの取り外し

f:id:CCWO:20200223012731p:plain

ヒートガンを用いてメインチップとSDRAMを取り外します。

メインチップはNVIDIAの刻印があるものです。SDRAMは基板上面にある横長のチップです。

ヒートガンで5分ほど温めると基板がメキメキとそり始めてメインチップが取り外せました。同じ要領でSDRAMも順に取り外します。

とりあえず取り外した様子はこんな感じです。チップがスライドした関係でハンダが少しぐちゃぐちゃになっっています。

フットプリントはBGAですね。このパターンは一体何ピンなんでしょうか笑

f:id:CCWO:20200223013106p:plain

f:id:CCWO:20200223013217p:plain

メインチップの表と裏を清掃しました。

f:id:CCWO:20200223013224p:plain

f:id:CCWO:20200223013308p:plain

こんなBGAのフットプリントを拝むことはなかなかないので貴重な機会です。

次にSDRAMです。f:id:CCWO:20200224123203p:plain

f:id:CCWO:20200223013746p:plain

f:id:CCWO:20200223013748p:plain

変わったフットプリントですね。SDRAMは横長の物が多いですが、だいたいこのパターンなんですかね。

f:id:CCWO:20200223013807p:plain

最後に基板と並べて写真を撮ってみました。もう動かすことは出来ないでしょう・・・

f:id:CCWO:20200223013813p:plainf:id:CCWO:20200223013806p:plainf:id:CCWO:20200223013801p:plain

道具

分解に使った道具は以下の2つです。

Jetson Nano の分解レポートでした。